
どうも、どうも、気がついたら最後の日記からだいぶ経過しておりました。
稽古日記書いてたから、そんなあいてる気してなかったんですけども。言い訳。
さて、そんな私が久々に更新してる原動力が何かというと、怒りなわけです。
昨日のF1モナコGP、と書けば、私がF1ファンでフェラーリファンであるけれどもシューマッハファンであることを把握した上でモナコGP観た方(…そんな人いるのか?)はお分かりかと思います。
あの最後の最後、セーフティカーがコースから去った後の、シューマッハのアロンソ追い抜きです。
ここで観ていなかった方のために説明しますと(興味ないよって方は…すみません)、モナコGPはモータースポーツ専用のサーキットではなく公道でレースをするため、かなり道幅が狭く、コース上でクラッシュ事故などが起こると、危険なためクラッシュした車の片付けなどが済むまで「セーフティカー」という車がレースを先導し、その間は追越しが一切禁止となります(セーフティカー自体はどこのサーキットでもありますが、モナコは頻度が高い…と思う)。
このセーフティーカーが、ラスト4周あたりでコースに出たわけです。
ああこれはもうこのままゴールだなあ、ちえ、つまんねんなあ、と思っていたわけですが、今年からのレギュレーション(ルール)変更で、セーフティカーがコース上からピットレーンに入ってからコントロールライン(いわゆるゴールの線ね)までは追い越しOKになったと。
つっても数10メートルのことで、よもやこんなとこで追い越しかける奴なぞおるまい、と皆思ってたところで、シューマッハがまさに、やったんです、追い抜き。
しびれた。
夜中にテレビの前で爆笑。
ハミルトンですらやらなかったのに!(一番やりそう)
もうあまりにもシューマッハらしくて、そしてこれこそが自分の好きなシューマッハなのだよ!と思って、ああシューマッハおかえり!みたいな。
確実にいろんな人にいっぱい嫌われてるだろうけど、そこがいいの!
そこが素敵なの!
と、そんな最高の気分で寝て、起きて、ニュース見てドン引き。
レギュレーション違反でペナルティ、タイム20秒加算。
はああああああ!?
何かね、ファイナルラップでセーフティカーが入ってゴールする場合は追い越し禁止というレギュレーションがあって、そこに違反したためだと。
なんやねんそれ!
じゃあ何で追い越しOKなレギュレーション変更なんかすんねん!
追い越し禁止なら、セーフティカー引っ込めずにそのままコントロールラインを通過すればいいだけの話やん!
てゆーか、レギュレーションが矛盾してる時点でどうなのよ!?
だいたい、このシューにペナルティ出すなら、ステアリングを路上に投げ捨てたバリチェロとか(あれはテレビ観ててさすがに引いた)、
ライン踏んだらしいマッサとか(でもフェラーリファンなのでここは華麗にスルーでも可)、
明らかにまずかろうってゆーのがあるじゃん!
もしシューとアロンソの立場が逆だったとしても、私は悔しくても同じこと思うと思う。
スチュワード(いわゆる審判)誰や出て来い!
と思ったら…
デーモン・ヒル(元F1ドライバー)だった。
あああああ。
多分(てゆーかほぼ間違いなく)シューのこと大嫌いなヒル…。
まあ現役時代のこと考えると嫌われてもしょうがないのだが…(今回みたいなことをがつがつやってたからさあ)
よりによってヒル。
くっそお前かあ!
ってさすがに嫌いだから、だけでペナルティ課したんじゃなかろうが(いや、どうだろう…)、謂れのない怒りをヒルに向けてしまうくらい怒り心頭な今日この頃。
メルセデスが控訴してるらしいので、それが認められることを祈るばかり。
もうさあ、F1をつまらなくすんのやめてよ…
稽古日記書いてたから、そんなあいてる気してなかったんですけども。言い訳。
さて、そんな私が久々に更新してる原動力が何かというと、怒りなわけです。
昨日のF1モナコGP、と書けば、私がF1ファンでフェラーリファンであるけれどもシューマッハファンであることを把握した上でモナコGP観た方(…そんな人いるのか?)はお分かりかと思います。
あの最後の最後、セーフティカーがコースから去った後の、シューマッハのアロンソ追い抜きです。
ここで観ていなかった方のために説明しますと(興味ないよって方は…すみません)、モナコGPはモータースポーツ専用のサーキットではなく公道でレースをするため、かなり道幅が狭く、コース上でクラッシュ事故などが起こると、危険なためクラッシュした車の片付けなどが済むまで「セーフティカー」という車がレースを先導し、その間は追越しが一切禁止となります(セーフティカー自体はどこのサーキットでもありますが、モナコは頻度が高い…と思う)。
このセーフティーカーが、ラスト4周あたりでコースに出たわけです。
ああこれはもうこのままゴールだなあ、ちえ、つまんねんなあ、と思っていたわけですが、今年からのレギュレーション(ルール)変更で、セーフティカーがコース上からピットレーンに入ってからコントロールライン(いわゆるゴールの線ね)までは追い越しOKになったと。
つっても数10メートルのことで、よもやこんなとこで追い越しかける奴なぞおるまい、と皆思ってたところで、シューマッハがまさに、やったんです、追い抜き。
しびれた。
夜中にテレビの前で爆笑。
ハミルトンですらやらなかったのに!(一番やりそう)
もうあまりにもシューマッハらしくて、そしてこれこそが自分の好きなシューマッハなのだよ!と思って、ああシューマッハおかえり!みたいな。
確実にいろんな人にいっぱい嫌われてるだろうけど、そこがいいの!
そこが素敵なの!
と、そんな最高の気分で寝て、起きて、ニュース見てドン引き。
レギュレーション違反でペナルティ、タイム20秒加算。
はああああああ!?
何かね、ファイナルラップでセーフティカーが入ってゴールする場合は追い越し禁止というレギュレーションがあって、そこに違反したためだと。
なんやねんそれ!
じゃあ何で追い越しOKなレギュレーション変更なんかすんねん!
追い越し禁止なら、セーフティカー引っ込めずにそのままコントロールラインを通過すればいいだけの話やん!
てゆーか、レギュレーションが矛盾してる時点でどうなのよ!?
だいたい、このシューにペナルティ出すなら、ステアリングを路上に投げ捨てたバリチェロとか(あれはテレビ観ててさすがに引いた)、
ライン踏んだらしいマッサとか(でもフェラーリファンなのでここは華麗にスルーでも可)、
明らかにまずかろうってゆーのがあるじゃん!
もしシューとアロンソの立場が逆だったとしても、私は悔しくても同じこと思うと思う。
スチュワード(いわゆる審判)誰や出て来い!
と思ったら…
デーモン・ヒル(元F1ドライバー)だった。
あああああ。
多分(てゆーかほぼ間違いなく)シューのこと大嫌いなヒル…。
まあ現役時代のこと考えると嫌われてもしょうがないのだが…(今回みたいなことをがつがつやってたからさあ)
よりによってヒル。
くっそお前かあ!
ってさすがに嫌いだから、だけでペナルティ課したんじゃなかろうが(いや、どうだろう…)、謂れのない怒りをヒルに向けてしまうくらい怒り心頭な今日この頃。
メルセデスが控訴してるらしいので、それが認められることを祈るばかり。
もうさあ、F1をつまらなくすんのやめてよ…
スポンサーサイト