
真面目なメガネでマジメガネ。
劇団HOBO『ハロルコ』
観てきました。
あんだけ達者な俳優たちの舞台が面白くないわけがない、という芝居。
基本的にコメディでいっぱい笑ったし、しんみりとする場面もあって、本当にすごく楽しい舞台でした。
客観的に見ればひどい女なのであろうハロルコをやった高橋由美子もとても魅力的だったし。
でも個人的に一番ずしーんと来たのは、
大人は苦しいこといっぱい過ごしてきたから、だまされても傷つかないんだ。
ていうかだまされてるって分かってだまされてるんだ。
という台詞(だいぶ意訳してるけど)
あーそうだよなー、と。
傷つかないんじゃなくて、予防線張ることを覚えてやりすごせちゃうんだよなー
最初からそうだろうなと思っておくとか、
自分の状況がこうだからしょうがないとか、
言い訳うまくなっちゃったよなーと。しかも他人にじゃなくて、自分に対する言い訳。
でもそうしてないとうまく生きられないんだもん。
結局ハロルコと一緒に行ってしまった拓くんに対して、きっと他の皆は悔しかったりムカついたり羨ましかったりしたはずなんだ。
けど、皆それぞれ自分に言い訳して、笑ってハロルコからの手紙を読んでる、それってすごいダメな大人かもしれないけど、すごい、いい、んじゃないかなあ。
そんなことを思いました。
まあできるだけ言い訳はしないで生きていこうとは思ってますが。
劇団HOBO『ハロルコ』
観てきました。
あんだけ達者な俳優たちの舞台が面白くないわけがない、という芝居。
基本的にコメディでいっぱい笑ったし、しんみりとする場面もあって、本当にすごく楽しい舞台でした。
客観的に見ればひどい女なのであろうハロルコをやった高橋由美子もとても魅力的だったし。
でも個人的に一番ずしーんと来たのは、
大人は苦しいこといっぱい過ごしてきたから、だまされても傷つかないんだ。
ていうかだまされてるって分かってだまされてるんだ。
という台詞(だいぶ意訳してるけど)
あーそうだよなー、と。
傷つかないんじゃなくて、予防線張ることを覚えてやりすごせちゃうんだよなー
最初からそうだろうなと思っておくとか、
自分の状況がこうだからしょうがないとか、
言い訳うまくなっちゃったよなーと。しかも他人にじゃなくて、自分に対する言い訳。
でもそうしてないとうまく生きられないんだもん。
結局ハロルコと一緒に行ってしまった拓くんに対して、きっと他の皆は悔しかったりムカついたり羨ましかったりしたはずなんだ。
けど、皆それぞれ自分に言い訳して、笑ってハロルコからの手紙を読んでる、それってすごいダメな大人かもしれないけど、すごい、いい、んじゃないかなあ。
そんなことを思いました。
まあできるだけ言い訳はしないで生きていこうとは思ってますが。
スポンサーサイト
なかなかご案内が参りません。
よろしくご検討ください。